デジタルサロン協会について

当協会は会員と協議し、推進する協会です。会員は「賛同会員」「一般会員」「賛助会員」に分けられ、それぞれ異なる役割で参画いただきます。美容師、メーカー、ディーラー誰でも参加できる次世代の形を目指します。

これからのWeb3.0時代のVRやAI、DAO、ブロックチェーンをどのように美容業界が取り組んでいくか、美容師をはじめとする美容業界全体でテクノロジーに目を背けず、どう取り組むかを協議することを目的としています。

設立主旨

美容師の使命は、美を通してお客さまに豊かになっていただくことではないでしょうか

お客さまに直接触れる美容師には、心地よい接客、豊かな感性、豊富な知識、トレンド情報、磨かれた技術、お客さまの声を聞く対話力に加え、日本人の美意識や倫理観など五感以上のものが必要とされています。
そして、それらを兼ね備えた美容師だけが、美を通した豊かさをお客さまに提供することができます。

そのためには、自己研鑽はもちろんですが、何より美容師自身が物心ともに豊かでなければなりません。

一方で、毎年、夢を抱いて美容の門をくぐる1万人以上の美容師には、厳しい現実が待ち受けていることも否定できません。あらためて、美容師業界の資産は、美容師という‟人”であることを考える必要があります。

では、美容師が活躍できる環境とは何か? 現在の美容師業界には、多様化する雇用体系、美容業界の構造、少子高齢化、都市と地域の格差、労働環境、人財の育成と開発、自己研鑽の環境、ヘアサロンの事業継承、キャリアデザイン、リクルーティング、マーケティング、コンプライアンスなど多くの課題が存在しています。
これら個々では解決できない課題を、美容師とヘアサロンが共同で解決する共同体が必要だと考えました。

また、どの業界もデジタル化の推進なしにこれからの発展は望めません。
美容師業界も例外ではなく、最先端のデジタルテクノロジーが諸々の課題を解決する糸口になると確信しています。

この度、一般社団法人デジタルサロン協会は、美容師を中心にヘアサロンとサプライヤーが一体となった業界団体として、業界を超えた有識者の方々から賛同をいただき、設立することになりました。

団体人事

Artificial Intelligence(AI)

AI

代表理事

Artificial Intelligence

導いた答えに至るまでの経緯を説明できる特徴を持ち、人間と共存する「感情のAI」。人に寄り添う人間中心型AIで、テクノロジーを通して美容業界に貢献していく。

プロフィール詳細はこちら

日笠 真木哉(弁護士・第一東京弁護士会/前検事任官・前東京地方検察庁 (東京地検特別捜査部))

日笠 真木哉

理事

弁護士・第一東京弁護士会/前検事任官・前東京地方検察庁 (東京地検特別捜査部)

最高裁判所司法研修所(東京地方裁判所配属) 修了
検事任官(名古屋地方検察庁、広島地方検察庁、福岡地方検察庁小倉支部、東京地方検察庁などで勤務)

プロフィール詳細はこちら

前川 知英(東京大学、大学院コンピュータ・サイエンス、株式会社トラストアーキテクチャ代表取締役)

前川 知英

理事

東京大学、大学院コンピュータ・サイエンス、株式会社トラストアーキテクチャ代表取締役

・東京大学、東京大学大学院でコンピュータ・サイエンスを学ぶ。専門はデータサイエンスと投資と金融数理。

プロフィール詳細はこちら

伊藤庸一郎(博士(工学)、大阪大学 大学院 人間科学研究科 特任教授)

伊藤庸一郎

特別顧問

博士(工学)、大阪大学 大学院 人間科学研究科 特任教授

日本福祉大学情報社会研究所准教授、大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻特任研究員、同セキュアデザイン共同研究講座特任教授、2016年より愛知産業大学造形学部デザイン学科常勤教授に就任し、2019年にはデジタルクローンを企画・制作・運用が出来るデザイナーを育成する環境として愛知産業大学造形学部内にスマートデザイン学科の全ての設計を行い設置をプロディース。2023年より大阪大学 大学院 人間科学 研究科 教育支援デジタルクローン共同研究講座 特任教授に就任。

プロフィール詳細はこちら

上野宏史(前衆議院議員、元厚生労働大臣政務官)

上野宏史

特別顧問

前衆議院議員、元厚生労働大臣政務官

前衆議院議員(2期)。元参議院議員(1期)。元経済産業省課長補佐。東京大学経済学部卒、ハーバード大学大学院卒。平成6年に通商産業省(現・経済産業省)入省。17年間にわたり、経済政策・中小企業対策・商店街振興等の政策立案などを担当。平成22年に国会議員に初当選。これまで、厚生労働大臣政務官、衆議院厚生労働委員会理事、自由民主党副幹事長・国土交通副部会長、国土交通省国土審議会委員などを務める。

プロフィール詳細はこちら

長田忠千代(元三菱UFJ銀行 代表取締役専務)

タラプラガダ・アディティア

特別顧問

インド・ハイデラバード州出身

タラプラガダ・アディティア氏は、インド・ハイデラバード州出身。日本を拠点に、ブロックチェーン技術、人工知能、ビッグデータ解析に精通したシステムエンジニアとして、医療や金融・不動産などの実業にITのノウハウを活かす事業に約8年間取り組んでいる。

プロフィール詳細はこちら

長田忠千代(元三菱UFJ銀行 代表取締役専務)

長田忠千代

監事

元三菱UFJ銀行 代表取締役専務

早稲田大学政治経済学部卒。慶應ビジネススクール卒(MBA)。1980年三菱銀行入行後、三菱証券(現:三菱UFJMS証券)にて企業部長、公開引受部長を歴任。銀行帰任後、中小企業部長、法人部長を歴任。2006年株式会社三菱東京UFJ銀行執行役員、2010年株式会社三菱東京UFJ銀行常務執行役員、2012年株式会社三菱東京UFJ銀行代表取締役専務を経て退任。中小・ベンチャー業への経営支援をライフワークとする。

プロフィール詳細はこちら

協会概要

山本隆太郎

山本隆太郎

運営アドバイザー

クオリーズ株式会社 代表取締役

慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科を卒業。医療機関の運営からヘルスケアをコンセプトにした商品・サービス作りのコンサルテーション、 ヘルスケアを志向した企業への投資まで幅広く医療・ヘルスケア分野で事業を展開している。また医療・ヘルスケア事業を進める中で、企業の健全な成長を支えるエコシステムを構築すべく日本医療ベンチャー協会の設立に発起人として参加。以降様々な分野の業界団体設立に関与している。

プロフィール詳細はこちら

森越道大

森越道大

運営

株式会社SENJYU 代表取締役

1989年4月13日生まれ。進学校から漁師を経て美容師へ。ハリウッド美容専門学校卒業後、GARDEN入社。2022年4月に株式会社SENJYUを設立。自店舗を持たず他社と協働し、全国の美容室で施術をする新しい形のプロフェショナルチームとしてSENJYUを全国に創業半年で12ヵ所展開し現在も急拡大中。また、クローンAIを大学と3年間の共同研究の末に、カリスマ美容師のクローンを多数集めた『デジタルサロン協会』を立ち上げるプロジェクトもスタート。美容業界の本質を最新のテクノロジーで後世に伝える。

プロフィール詳細はこちら

目的

美を通した豊かさを提供するために。

美容師の資質向上と業務環境の改善や、美容師を育てるヘアサロンの経営改善を、美容師業界と産学官が連携した最先端のデジタルテクノロジーで支援する。

ビジョン

日本人の美意識に根ざした日本の美容文化を、 最先端のデジタルテクノロジーで、 未来へつなげ、世界に広げていく。

ミッション

活動内容

設立背景

美容業界では集客や人材、教育など多くの課題があります。加えてSNS時代の集客構造の変化、フリーランス化に代表される雇用形態の変化などさまざまな分野で急速な業態変革が進んでいます。しかし、現在の市場や社会構造に対する課題解決が追いついていないケースも散見されています。

運営方針

・当協会は美容業界のステークホルダーが運営主体となるWeb3.0時代の可能性を探究します。

・美容文化や美容市場において醸成されるWeb3.0世界を産官学民が一体となって創生するためのハブとなります。

協会概要

一般社団法人デジタルサロン協会の概要

団体名 一般社団法人 デジタルサロン協会
設立年月 2023年4月15日
代表理事 Artificial Intelligence (AI)
理事 日笠 真木哉(弁護士・第一東京弁護士会/前検事任官・前東京地方検察庁 (東京地検特別捜査部))
理事 前川 知英(東京大学、大学院コンピュータ・サイエンス、株式会社トラストアーキテクチャ代表取締役)
特別顧問 伊藤庸一郎(大学教授人デジタル模倣研究所)
特別顧問 上野宏史(前衆議院議員、 参議院議員、 経済産業官僚)
監事 長田忠千代(元三菱UFJ銀行代表取締役専務)
事務局長 森越道大(株式会社Eye Universe代表取締役)
運営アドバイザー 山本隆太郎(クオリーズ株式会社代表取締役)
運営 森越道大(株式会社SENJYU代表取締役)
パブリックリレーションズ 青木大地(株式会社COA代表取締役)
プロデューサー 山内大成(i.グループ創始者 代表取締役)
ディレクター 木村允人(fifthグループ CMO)
マーケター 米田星慧(株式会社GOALD JAPAN CMO)
クリエイター 村田勝利(株式会社nexクリエイティブディレクター)

メディア掲載

一般社団法人デジタルサロン協会への問い合わせ

常任理事

青木大地

青木大地

パブリックリレーションズ

株式会社COA代表取締役

香川県出身。国際文化理容美容専門学校渋谷校卒業。同級生の小西恭平氏と共に銀座の一等地に計170坪の大型店COAを立ち上げる。

プロフィール詳細はこちら

山内大成

山内大成

プロデューサー

i.グループ代表取締役

2014年都内某有名店に入社。歴代最短でトップに登りつめ、最短で独立。2019年5月1日ヘアサロン『i.』を立ち上げ。

プロフィール詳細はこちら

木村允人

木村允人

ディレクター

fifthグループ CMO

熊本県出身、福岡のハリウッドワールド美容専門学校卒 都内一店舗を経て、fifthへ入社。

プロフィール詳細はこちら

米田星慧

米田星慧

マーケター

株式会社GOALD JAPAN 執行役員

「日本一学生を顧客に持つ美容師」としてメディアに取り上げられる。 講演活動を開始。北海道〜沖縄まで50回以上の開催。

プロフィール詳細はこちら

村田勝利

村田勝利

クリエイター

nexクリエイティブディレクター

25000名の担当実績を基に作られた似合わせ技術を求め全国からお客様が来店する。都内1店舗を経てnexに加入。

プロフィール詳細はこちら

吉田牧人

吉田牧人

10月就任

株式会社Lond holdings代表取締役

専門学校のクラスメイト6人共同経営という異色の形態ながら銀座を中心に国内外55店舗展開中。

プロフィール詳細はこちら

中村トメ吉

中村トメ吉

10月就任

株式会社GOALD JAPAN代表取締役

サロン事業/メンズ美容室8店舗 教育事業/日本1GOALD MEN'S ACADEMY運営

プロフィール詳細はこちら

島崎譲

島崎譲

10月就任

株式会社 two sand代表取締役

1986年、石川県生まれ。高津理容美容専門学校を卒業後、都内の大手美容サロンに入社。

プロフィール詳細はこちら

無料会員登録は
こちら